2022年12月06日
☆12月6日 新入荷☆グリーンランド産ヌーマイト
こんにちは。
ワールドカップ、残念でしたね。
久しぶりに明るい話題というかワクワクする
サッカーを見させていただきました。
日本代表の選手にはお疲れ様ということと
果敢に挑む姿を見せてもらい勇気を貰えたので
本当に感謝ですね。
自分も頑張ろうという気持ちになりました。
では、本日のストーンです。
グリーンランド産 ヌーマイト
スフィア(丸玉)
ヌーマイトは当店でも結構人気があるストーンでして
ブレスレットなども残り少なくなっております。
本日ご紹介のお品は丸玉のヌーマイトになります。
1982年にグリーンランドのヌーク地方で発見されたため
『ヌーマイト』と呼ばれるようになりました。
形成されたのはおよそ30億年前といわれています。
アンソフィライト・ゲードライトといった直閃石を中心に
スタウロライト・クォーツ・パイライト等の複数の鉱物が
混在して結晶された複合鉱物(岩石)の通称名が
ヌーマイトになります。
このグリーンランド産のものが『ヌーマイト』と
呼ばれるようになったのですが似たようなもので
内モンゴル産のアルベゾナイトというものがあります。
市場でもこのそっくりさんが『ヌーマイト』として
流通しているものが多く、グリーンランド産のものは
少なく稀少価値も高いものとなります。

↑↑↑こちらが『アルベゾナイト(アルベゾン閃石)』です。
特徴としては細く青い輝きが中心のものになります。
こちらはグリーンランド産ヌーマイトになります。
特徴としては光に反射した時の輝き方が金色~金青等の
太めな輝きが多く見受けられます。
実際はどちらも綺麗なのですが元祖というかヌーマイトといえば
昔からグリーンランド産になるので、このグリーンランド産を
手にしていただきたいなと思っています。
アルベゾナイトはグリーンランド産ヌーマイトよりも
お安く入手することが可能です。
市場でもアルベゾナイトをヌーマイトとして販売している
場合もありますので、元祖グリーンランド産を
お探しの方は間違えないように注意が必要となります。
今回は貴重なグリーンランド産のスフィア(丸玉)を3点ほど
新入荷コーナーにアップしました。
再入荷はかなり難しくなるのでお探しだった方は
是非ご検討下さい。
以上です。
新入荷コーナーは随時更新中!
新入荷コーナーはこちら>>
クリアランスコーナーはこちら>>
お店はこちら⇒
天然石・パワーストーン販売 ティアレストーン
【ティアレストーン インスタグラム】
⇒https://www.instagram.com/tiarestone/
【ティアレストーン Twitter】
⇒https://twitter.com/Tiarestone
ブログランキング参加中です。
もしよろしかったら御協力お願いします。
皆様のクリックでランキングが上昇します。
できたら毎日お願いします

にほんブログ村