2013年12月16日
ダルネゴルスク産 緑水晶と・・・
今日はお店の前も風が強く歩いている方も
きつそうな感じです。
そういえば、初雪メールも何通かいただきました。
当店のお客様は、北海道から沖縄まで日本全国
いらっしゃいますので、その土地土地の色々な
情報メールもいただいております。
全部には返信できないのですが、楽しく読まさせて
いただいております。
気軽にメール下さい。
それでは今日の石です。
ダルネゴルスク産
緑水晶
(ダルネゴルスク・プラゼムクォーツ)



以前にも入荷したことがあります。
珍しい水晶なので、当然SOLD OUTです。
ロシアの極東部、ウラジオストクの北方約300kmに
ダルネゴルスクがあります。
ロシアでも有数の鉱工業都市で、多くの鉱山があり鉛
亜鉛のほか多種多様な鉱産資源を豊富に産出して
います。また、少し変わった水晶や個性的な水晶が
産出するところでも有名です。
ただ、数はかなり少なく入手困難な石なのです。
別名『ダルネゴルスク・プラゼムクォーツ』とも呼ばれて
います。プラゼムとは、ギリシャ語で『プラシオ』(緑)を
意味します。この深いグリーンは『アクチノライト』の
インクによるものです。
カクタスのような結晶体の部分は、艶やかな輝きがあり
とても綺麗です。
再入荷は難しいお品です。
続いては
ナミビア産
シャッタカイトシリカ
タンブル


入りましたよ!
念願のシャツタカイトシリカです。
当店でも大人気のクォンタムクワトロシリカに
含まれる石のひとつ(青い部分)で、その中でも
稀少な鉱物になります。
僅かにマラカイト(緑色部分)もインクして
おりますがそのほとんどがシャッタカイトシリカと
なっている珍しいタンブルです。
今回は2点なのでお早目にどうぞ。
最後に予告です。
本日アップ予定しているものです。
クォーツインクォーツ
SA 15mm
クォーツインクォーツは和名を貫入り水晶といい
成長時に結晶の中にまた別の結晶が貫入
または完全に取り込んでいるものをいいます。
別名をマニフェステーション、または
マニフェストインクォーツとも呼ばれています。
簡単に言いますと、水晶の中に水晶が入って
いるということです。
クォーツインクォーツですと、どうしても透明度の
低いものや曇りが多いもが主流になります。
今回入荷のものは、珍しく透明度が高く綺麗な
クォーツインクォーツです。
そして最大の特徴は、すべての珠ではありませんが
貫入部分にできたナチュラルレインボー(虹)に
なります。画像でもはっきり確認できます。
現物を見たら本当に驚きます。当然私も始めて
見たものです。
こういうものは、本当に出会えないものなので
是非、ご検討いただきたいものです。
準備ができ次第、アップします。
尚、ご予約も可です。
ご希望の方は、HP『お問い合わせ』から
メールでご連絡下さい。
以上です。
いつもブログを読んでいただき
ありがとうございます。
新入荷コーナーは随時更新中!
新入荷コーナーはこちら>>
お店はこちら⇒
天然石・パワーストーン販売 ティアレストーン
ブログランキング参加中です。
もしよろしかったら御協力お願いします。
皆様のクリックでランキングが上昇します。
できたら毎日お願いします

にほんブログ村