2023年10月14日
インディゴライトがもう1点ありました。
こんにちは。
本日2回目のブログ更新です。
先ほどご紹介したインディゴライトなのですが
どうも記憶に引っ掛かりがあったので
思い当たるところを探していたらやはりもう1点
出てきましたので急いで撮影してアップしました。
こちらはインディゴライトオンクォーツになります。
磨いたかのような美しい照りです。
当然、ノンポリッシュですよ。
ドキドキするくらいの宝石質です。
光の当たる角度によって色が微妙に変わります。
この長い方の結晶(60mm)は先端部分と
中間部分に透過が見られます。
美しいインディゴブルーです。
もし、この結晶が綺麗に外れたらとんでもない
お値段になりそうです。。。
商品詳細をご覧になって下さい。
新入荷コーナーにアップしてあります。
以上です。
新入荷コーナーはこちら>>
クリアランスコーナーはこちら>>
お店はこちら⇒
天然石・パワーストーン販売 ティアレストーン
【ティアレストーン インスタグラム】
⇒https://www.instagram.com/tiarestone/
【ティアレストーン Twitter】
⇒https://twitter.com/Tiarestone
ブログランキング参加中です。
もしよろしかったら御協力お願いします。
皆様のクリックでランキングが上昇します。
できたら毎日お願いします

にほんブログ村
2023年10月14日
☆10月14日 新入荷☆インディゴライト&ヴェルデライト
こんにちは。
今日は少し早めにお店に来て石整理と
何をアップするかガサガサしておりましたが
凄いのが見つかりました。
インディゴライト/ヴェルデライト/クォーツ
サイズ:約47mm×40.8mm×17mm 重量:39.8g
産地:ブラジル ミナスジェライス州
イチンガ モンテ・ベーロ ピリネウス鉱山
ナトリウムとリチウムを多く含むエルバイト(リチア電気石)の中で
青緑~青~藍色のトルマリンを『インディゴライト』と呼びます。
パライバトルマリンに次いでルベライトと共に貴重な色合いとなります。
パライバトルマリンは銅やマンガンによってネオンブルーの
色合いとなっていますがインディゴライトは微量の鉄分によって
深い青色となっています。
こちら側の大きいめな結晶がインディゴライト
(ブルートルマリン)です。
こちら側の結晶はヴェルデライト(グリーントルマリン)です。
ヴェルデライトをライトで透かすとエメラルドのような
美しさがあります。
インディゴライトも深いブルーの色合いがとても綺麗です。
裏側のヴェルデライトの色が重なってるので
少しグリーンも入りますが、全体的には
美しいインディゴブルーです。
宝石ルースなどで見るインディゴライトは
一般的に加熱処理で色合いを濃くしたり
鮮明にしたりしています。
こちらは、本当に原石として採掘された状態でして
比較的幅のあるインディゴライトの結晶で
貴重なものとなります。
新入荷コーナーにアップしたので是非ご覧になって下さい。
新入荷コーナーはこちら>>
クリアランスコーナーはこちら>>
お店はこちら⇒
天然石・パワーストーン販売 ティアレストーン
【ティアレストーン インスタグラム】
⇒https://www.instagram.com/tiarestone/
【ティアレストーン Twitter】
⇒https://twitter.com/Tiarestone
ブログランキング参加中です。
もしよろしかったら御協力お願いします。
皆様のクリックでランキングが上昇します。
できたら毎日お願いします

にほんブログ村