2023年09月04日
☆9月4日 新入荷☆オウロヴェルデクォーツ
こんにちは。
本日2回目のブログ更新です。
ギリギリ間に合いましたので新入荷品を
ご紹介したいと思います。
オウロヴェルデクォーツ/ファントム
スフィア(丸玉)
オウロヴェルデクォーツは、メタモルフォーゼスに
ガンマ線を照射し、300度で焼成すると美しい透明な
グリーンゴールドに変わりオウロヴェルデ
(Oro=黄金 Verde=緑)になります。
A・メロディ女史がブラジル テオフィロオトニ産の水晶を
『変容・変革の石』と名づけるきっかけとなった奇跡の
クォーツです。
グリーンメタモルフォーゼスとも呼ばれています。
3点ともレインボーも見られる綺麗なスフィアです。
そして、3点ともファントムがあります。
レインボーとファントム、素敵な組み合わせです。
新入荷コーナーにアップしたのでご覧になって下さい。
新入荷コーナーはこちら>>
クリアランスコーナーはこちら>>
お店はこちら⇒
天然石・パワーストーン販売 ティアレストーン
【ティアレストーン インスタグラム】
⇒https://www.instagram.com/tiarestone/
【ティアレストーン Twitter】
⇒https://twitter.com/Tiarestone
ブログランキング参加中です。
もしよろしかったら御協力お願いします。
皆様のクリックでランキングが上昇します。
できたら毎日お願いします

にほんブログ村
2023年09月04日
今日のお店。
こんにちは。
今日も時間ができましたら新入荷品を
ご紹介したいと思います。
これから考えます。。。
それと昨日ストックを整理していたら出てきた
ストーンがありましてちょっと面白いので
撮ってみました。
スタージラソルクォーツ スフィア(丸玉)
スターといえば4条線や6条線が見られますが
稀に8条線以上の場合もあります。
針状インクルージョンが同一方向になると
キャッツアイが出ますが、その針状インクルージョンが
複雑に方向性をもっていると4条や6条のスターが
見られます。
キャッツアイの集合体みたいな感じでしょうか。
より複雑にインクしてくると条線が増えていくという
ことになります。
スターとか見ると宝物を発見したような感じになります。
水入りとかも。。。
また光を透過して見えるスターをディアステリズムといい
光を当てて反射してスターが見えるものを
エピアステリズムと言います。
ルビー、サファイアなどはエピが多いです。
袋で見つかったので販売方法は考えます。
1個1個撮影すると大変なのでどうしよう。。。
それと、マダガスカル産のミルキークォーツで透明度が
高いものをジラソルクォーツといいます。
そのジラソルクォーツのスターが出るタイプになります。
ローズクォーツなどにもスターがよく見られるので
お手持ちのローズクォーツがありましたらペンライトで
透かしたり、当ててみたりして見て下さい。
スター、あるかもしれませんよ。
以上です。
今日も1日ほどほどに頑張りましょう。
新入荷コーナーはこちら>>
クリアランスコーナーはこちら>>
お店はこちら⇒
天然石・パワーストーン販売 ティアレストーン
【ティアレストーン インスタグラム】
⇒https://www.instagram.com/tiarestone/
【ティアレストーン Twitter】
⇒https://twitter.com/Tiarestone
ブログランキング参加中です。
もしよろしかったら御協力お願いします。
皆様のクリックでランキングが上昇します。
できたら毎日お願いします

にほんブログ村