2022年05月06日
☆5月6日 新入荷☆モリオン(黒水晶)
こんにちは。
ここ数日暑い日が続いておりますが
いかがお過ごしでしょうか。
まだゴールデンウイーク中ですが水木の定休日を
除き、お店の方にも結構ご来店いただいております。
石話しの出来る環境が難しい方などは、是非お店に
来ていただき思う存分石話しをして、沢山の石を
ご覧いただき、ストレス発散していって下さい。
では、新入荷品のご紹介です。
カザフスタン産 モリオン(黒水晶)
サイズは8mm、10mmです。
カザフスタン産のモリオンは初めてのご紹介になるかと
思います。
今までは原石としてカザフスタン産の
スモーキークォーツやダークスモーキークォーツが
入荷したことがありますがモリオン(黒水晶)で
しかもビーズは初めてとなります。
『モリオン』という定義が難しいところなのですが
一切の光を透さないものをモリオンということが
一般的な見解です。
ただ、近年僅かな透過でも『モーリオン』という鑑別結果が
出るようになり、捉え方が変わってきたのではと思います。
ちなみに少しでも光を透すものは『ケアンゴーム』と言います。
その『ケアンゴーム』も流通上は『モリオン』として販売
されていたり、呼ばれていたりします。
全ての産地に言えることなのですが原石などを
見ていただくと個体全てが光を透さない物もあれば
一部分だけ光を透したりする個体もあります。
同じ産地でも普段からあり得ることです。
今回入荷したモリオンについても自然光では
透過は見られないのですが、強めのペンライトを
当てると透過の見られる珠が多くあります。
産地特有というか同じスポットで採れた原石の
状態からになります。
カザフスタン カラガンダにある石英の鉱脈から
産出された原石をビーズにしたものです。
スモーキークォーツやダークスモーキークォーツに
混じりモリオン(黒水晶)が僅かに産出されます。
恐らくですが、今回が最初で最後のビーズとしての
入荷になるかと思います。
限定数になりますので是非ご検討下さい。
新入荷コーナーにアップしてあります。
以上です。
新入荷コーナーは随時更新中!
新入荷コーナーはこちら>>
お店はこちら⇒
天然石・パワーストーン販売 ティアレストーン
【ティアレストーン インスタグラム】
⇒https://www.instagram.com/tiarestone/
【ティアレストーン Twitter】
⇒https://twitter.com/Tiarestone
ブログランキング参加中です。
もしよろしかったら御協力お願いします。
皆様のクリックでランキングが上昇します。
できたら毎日お願いします

にほんブログ村
2022年05月03日
☆5月3日 新入荷☆クベーラ/サリグラム
こんにちは。
実店舗はご予約のお客様優先でご入店
いただいております。
しばらくは臨時休業だったのですが、現在は
通常通り11:00~18:00 定休日:水、木曜日で
営業しております。
コロナ対策もしながら、少しずつですがお客様も
ご来店いただいております。
飛び込みでのご来店でも大丈夫なのですが
できましたら事前に来店ご予約をお願いできますでしょうか。
宜しくお願い致します。
ゴールデンウイーク中も水、木曜日が定休日になりますので
お間違いのないようご注意下さい。
では、5月に入りまして最初の新入荷品になります。
クベーラ神/サリグラム
初めてご紹介する仏像です。
材質となる石はネパールのカリガンタキ川で産出される
アンモナイトの化石と同じ石で別名サリグラムと
呼ばれています。
以前、同じ石でガネーシャ像を販売したことが
あるのですが、そのガネーシャ像の背中にアンモナイトの
化石が見られました。
こちらは、そのアンモナイトが表面上は見れませんが
彫刻前にあったのか、または内包されているのかは不明です。
比較的脆い石なので彫刻等はあまり向いていない
石だそうです。
石目の少ない綺麗な原石のみを彫刻します。
サリグラムはヒマラヤ山脈がまだ海底にあった時代の
石になります。
ヒンドゥー教では『クベーラ』と呼ばれており
チベットでは『ジャンバラ』、日本では『毘沙門天(多聞天)』と
呼ばれています。
クベーラは富の神とされており、左手に持つマングースの
口からは金銀財宝を無限に吐き出すといわれています。
クベーラは洞窟に住んでいることから地中に眠る
金、銀、宝石などを取り出していくとも云われています。
年代や場所によって様々なのですが右手には
法螺貝や法螺貝もモチーフとした飾りや檸檬などを
持っていたりします。
こちらは法螺貝をモチーフとした飾りを持っています。
この飾りは外すこともできます。
『クベーラ神』はあまり聞きいたことがない神ですが
ネパールではキーホルダーのように彫刻したクベーラ神を
持ち歩いている人もいるようです。
彫刻されたクベーラ神は結構珍しいです。
また過去に東京国立博物館にも石に彫刻された
クベーラ神の仏像を展示していたこともあったようです。
こちらのクベーラは新入荷コーナーにアップしてありますので
ご覧なって下さい。
以上です。
新入荷コーナーは随時更新中!
新入荷コーナーはこちら>>
お店はこちら⇒
天然石・パワーストーン販売 ティアレストーン
【ティアレストーン インスタグラム】
⇒https://www.instagram.com/tiarestone/
【ティアレストーン Twitter】
⇒https://twitter.com/Tiarestone
ブログランキング参加中です。
もしよろしかったら御協力お願いします。
皆様のクリックでランキングが上昇します。
できたら毎日お願いします

にほんブログ村