2021年05月09日
☆秘蔵品☆ファーデン コレクション
こんにちは。
本日4回目の更新となりました。
1回目からお付き合いいただきありがとうございます。
本日最後のブログ更新となりますが
GW最終日となりますので店長BOXから秘蔵品を
ご紹介したいと思います。
ファーデンクォーツ
SIZE:138mm×116mm×41mm
重量:419g
産地:ブラジル ミナスジェライス州
トマスゴンサガ産
無数のファーデンクォーツが付いている
集合体のようです。
ファーデンクォーツどうしが重なり合っている
接地面から虹などが見える部分もあります。
まるでエンジェルウィングのようです。
次です。
SIZE:176mm×80mm×31mm
重量:527g
産地:ブラジル ミナスジェライス州
コリント ゼカ・デ・ソウザ
2つの大きなファーデンクォーツが
交差するようについている珍しいものです。
この何とも言えない不思議な形状が
素晴らしいです。
昨年からゼッカからも少量ですがファーデンが
産出されたようです。
こちらはその中でもサイズも大きく、変わった形状の
ものになります。
【ファーデンクォーツ】
ファーデンとはドイツ語で糸の意味で
内部に糸のような筋が入っている薄い板状の結晶の
水晶を指します。
板状の結晶が連なるものが多く見うけられますが
結晶どうしの癒着から変わった形状のファーデンもあります。
ファーデンクォーツは成長過程で地殻変動で
破損した水晶が癒着し、再度結晶し、生成された水晶と
されています。
糸のような筋の部分から両端に成長していったという説も
あります。
どちらにせよ謎が多いクリスタルでもあります。
ファーデンクォーツは再生と復活の象徴として
再生するためのエネルギーを促し、自己治癒力の効果を
促すといわれています。
また、総合的な人間関係においても絆を深めていくとも
言われています。
家族の絆、友人との絆、これからの恋愛、現状の恋愛
復縁などの様々な人間関係やこれからの関係
絆など、再生や復活のクリスタルとして知られています。
本日ご紹介の2点は秘蔵品として大切に保管
していますが販売も可能です。
まさにファーデンコレクションですね。
気が向いたらアップするかもしれません。
気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
今日はブログDAYでしたね。
いつも読んでいただきありがとうございます。
以上です。
新入荷コーナーは随時更新中!
新入荷コーナーはこちら>>
クリアランスセール会場はこちら>>
お店はこちら⇒
天然石・パワーストーン販売 ティアレストーン
ティアレストーン インスタグラム】
⇒https://www.instagram.com/tiarestone/
【ティアレストーン Twitter】
⇒https://twitter.com/Tiarestone
ブログランキング参加中です。
もしよろしかったら御協力お願いします。
皆様のクリックでランキングが上昇します。
できたら毎日お願いします

にほんブログ村
2021年05月09日
☆5月9日 新入荷☆天然シトリン/ウォーターメロントルマリン貫通
こんにちは。
本日3回目のブログ更新です。
ブログの連投、年に数回あるパターンです。
プレミアムな新入荷品をご紹介します。
新入荷というよりは店長BOXのストックになります。
天然シトリン(非加熱)
ウォーターメロントルマリン貫通
シトリンや水晶にトルマリンの貫入や
インクルージョンは稀に見られるのですが
完全に貫通しているものは滅多にないですね。
しかもウォーターメロントルマリンが
貫通しています。
完全に突き抜けていますね。
私も見るたびに感動しています。
本当に凄いです。
イメージが膨らむクリスタルかと思います。
神秘ですね。
こちらは新入荷コーナーにアップしたので
是非ご覧になって下さい。
それと、昨日ローズドフランスアメジストをご紹介
しましたが、実店舗には原石ラフも置いてあります。
量り売りになりますがとてもお薦めです。
宝石質なのでとても綺麗ですよ。
以上です。
新入荷コーナーは随時更新中!
新入荷コーナーはこちら>>
クリアランスセール会場はこちら>>
お店はこちら⇒
天然石・パワーストーン販売 ティアレストーン
ティアレストーン インスタグラム】
⇒https://www.instagram.com/tiarestone/
【ティアレストーン Twitter】
⇒https://twitter.com/Tiarestone
ブログランキング参加中です。
もしよろしかったら御協力お願いします。
皆様のクリックでランキングが上昇します。
できたら毎日お願いします

にほんブログ村
2021年05月09日
☆5月9日 新入荷☆グラウベライト
こんにちは。
本日2回目のブログ更新です。
1回目のブログも是非ご覧いただきたいと思います。
では、新入荷品のご紹介です。
グラウベライト
初めてのご紹介かもしれませんね。
グラウベライト(グラウベル石)です。
アリゾナ セドナ近郊 キャンプベルデバレーで
産出される珍しくもあり奇妙な形状のストーンです。
グラウベライト(グラウベル石)は和名 石灰芒硝
海や塩湖が干上がって花弁状に形成された鉱物です。
今回出品したグラウベライトは正確には
空気中の水分を吸収してジプサム(石膏)に
置換したものでグラウベライトの仮晶ということになります。
ジプサム(石膏)ということになりますが
透明なジプサムは皆様もご存じの
セレナイト(透明石膏)になります。
グラウベライトは他にもカルサイトやオパールに
置換する場合もあります。
結構珍しいので手に取って感じていただきたい
ストーンでもあります。
新入荷コーナーにアップしてありますので
ご覧になって下さい。
それとご紹介していなかったのですが
昨日、レーザークォーツも1点ほどアップしておきました。
ここ最近になり、お問合せも何件かあり別注文で
嫁いでおりました。
ということで気になったので昨日アップしておきました。
小さめなものもいくつか在庫はあります。
それと、ネットショップには掲載していない
大きめなレーザークォーツ(約33cm)の
ライトニングもありますので気になる方はお気軽に
お問合せ下さい。
以上です。
新入荷コーナーは随時更新中!
新入荷コーナーはこちら>>
クリアランスセール会場はこちら>>
お店はこちら⇒
天然石・パワーストーン販売 ティアレストーン
ティアレストーン インスタグラム】
⇒https://www.instagram.com/tiarestone/
【ティアレストーン Twitter】
⇒https://twitter.com/Tiarestone
ブログランキング参加中です。
もしよろしかったら御協力お願いします。
皆様のクリックでランキングが上昇します。
できたら毎日お願いします

にほんブログ村
2021年05月09日
今日のお店。
こんにちは。
お店のある群馬県もコロナの感染者が
過去最高となってしまいました。
実店舗の営業もそろそろ考えないといけないのですが
その件については、正式にまたご案内致します。
変異株などもあり急速に感染が広まっていて
気持ち的にも厳しいですが外出なども極力控えながら
辛抱していきましょう。
ということで、お店やミネラルショーで石を見ることも
楽しいことなのですが、このような時期ですので
少しでも皆様に石ライフを楽しんでいただけるように
頑張っていこうと思います。
ネットで石を見ることもできますし、何より皆様が
お持ちの石をもう一度じっくり見て楽しむこともできる
良い機会かもしれませんね。
奥底に片づけてしまった石なども引っ張り出して
手に取って是非見てくださいね。
今になって気づくこともあるかもしれません。
楽しみ方は一つではないのです。
綺麗な石を入手することも一つの楽しみ方ですが
少しダメージがあるかなという石でもよ~く見てみると
驚きの発見があるかもしれないのです。
綺麗でより完璧な石もそれはそれで癒されますし
心も満たされたりもします。
私も同じです。
また、少しダメージがあったりする石でも、そのダメージが
どのような時についてしまったのか
それは成長段階? 採掘時? 搬送時?
地中にある時の地震や地殻変動?
それだけイメージしても、そのダメージに意味があるのかも
しれません。
綺麗で完璧な石だけが楽しい石ライフではないのです。
例えば少しご紹介致しますがこちらのクリスタル
こちらは既に完売しているのですが商品詳細には
書いていない部分も沢山あるのです。
レムリアンシードクリスタル/ツイン
ファントム/レコードキーパー
これだけでも凄いなと思うのですが、これを更に
見ていくと色んなストーリーが発見できるのです。
ツインとなっているポイント下部には
しっかりと2つのファントムがあります。
ということはツインのポイントで間違いないのですが
よ~く見てみると2つがくっついてのツインではなく
タントリックツインになっているのです。
途中まではツインとして成長しながら
ファントムを形成して、その後一体化しながら
成長していったのでしょうか。
これだでけもワクワクです。
そして小さい方のポイントにはファセットの所に
再度ファントムが見られます。
ということは、このファントム部分で成長が止まった為
隣のポイントが先に成長しファントムの方が
小さいポイントとなってしまったのかなと思います。
もし小さい方のポイントのファセットにファントムが
なかったら2つとも同じくらいの大きさのポイントと
なっていたかもしれません。
そうすると『ソウルメイト』と呼ばれる形状となります。
そしてレコードキーパーもあります。
いつ何をきっかけにこの文様がついたのでしょうか。
意味があるのでしょうね。
そしてお気づきの方もいたかと思います。
ツインになっているのでわかりずらいのですが
実は錐面(ファセット)は2つとも『ダウ』になっています。
ただ2つの接地面はどうしてもダウが崩れてしまうので
仕方ないのですが、2つともダウとして成長
してきたということになります。
ファントムもあるのでシャーマンダウになります。
レムリアンのツインシャーマンダウ
ということになります。
どのようにしてこのような偶然が重なって
成長してきたのか、本当に不思議なのです。
これはあくまで私見であり、また持ち主の方が
どのように見ていくのか、持ち続けていくのかで
そのクリスタルの役目や楽しみ方が
変わってくるのかなと思います。
なので、こういう時期だからこそ、今お持ちの石達を
もう一度よ~く見てみるのも新しい発見や
色んなことをイメージしたりて楽しんでいただけるのではと
思います。
手に入れるだけが楽しみ方ではありません。
今いる石達を愛でること、手に取って見たり
ネットショップや実店舗で沢山の石を見ることも
一つの楽しみ方です。
私も時間がある時には店長BOXの石や
非売品の石なども掲載していこうと思います。
新入荷品のアップも忘れずに。。。
今日はちょっと早めにお店に来たのでブログを
更新致しました。
今日も1日宜しくお願いします。
以上です。
新入荷コーナーは随時更新中!
新入荷コーナーはこちら>>
クリアランスセール会場はこちら>>
お店はこちら⇒
天然石・パワーストーン販売 ティアレストーン
ティアレストーン インスタグラム】
⇒https://www.instagram.com/tiarestone/
【ティアレストーン Twitter】
⇒https://twitter.com/Tiarestone
ブログランキング参加中です。
もしよろしかったら御協力お願いします。
皆様のクリックでランキングが上昇します。
できたら毎日お願いします

にほんブログ村